ねらい
小学校・中学校の外国語教育が大きく変わろうとしている中、外国語教育を担当する先生方の不安解消や英語指導法のスキルアップ、直接担当することがない先生方にも学びの場となります。
ご案内
講習の様子
~参加者の声~
子どもの幸福感の話はとても興味深かったです。また、久しぶりに受ける小泉先生の研修でしたが、再認識すること(特にインプットの大切さ)や新しい情報もたくさんあって中学校の先生方にも聞いて欲しい話だなぁと改めて感じました。
小学校外国語で指導するときの心がまえは、言葉は「意味を伝える道具」であること、子どもが興味をもつのは「内容」であること、聞く活動で反応する気持ちを育てたいことなど、2学期からの授業でしっかり考えていきたいです。英語を使う実践練習での「自己紹介」の実践は、大変興味深く授業で活用したいと思います。
目標があるからこそ評価ができると聞き、どの教科でもその時間の目標をしっかり定めていかなければならないと感じました。忙しい中で、なんとなく授業をしてしまうことがあるので、少しずつ改善していきたいです。
■お問い合わせ
TEL 026-232-2470
FAX 026-232-1892