学び創造研究会

ベースとなる授業観
「子ども自らが、心ゆくまで探究する」授業

「全県研究大会」は令和7年度より「学び創造研究会」と名称変更いたします。

参加申込はこちらから(←クリック)

【申込締切】各研究公開日の10日前が申込締切です。
【参加費】長野県内の教職員・学生の方は無料、左記以外の方は1,000円(当日受付でお支払いください※現金のみ)

【日程・資料】(開催日順)

「私たちと子どものあゆみver.1」(「Booklet信教vol.143」掲載内容)←クリック「私たちと子どもあゆみver.2」(「Booklet信教」vol.144掲載内容)もご覧ください。↓

■10/14櫻ケ岡中学校【8:30~12:40】 ※私たちのあゆみver.2 ※当日資料■10/17遠山恒輝(埴生中)【13:10~16:00】※私たちのあゆみver.2 ※当日資料■10/27佐藤・シェリー(日義中)【13:55~16:50】※私たちのあゆみver.2 ※当日資料■10/27軽井沢西部中学校【13:30~16:00】※私たちのあゆみver.2 ※当日資料
■10/28金田弦樹(真田中)【13:10~16:30】※私たちのあゆみver.2 ※当日資料■10/29月岡純平(竜東中)【13:00~16:40】※私たちのあゆみver.2 ※当日資料■10/31開智小学校【12:30~16:45】※私たちのあゆみver.2 ※当日資料■11/6赤穂小単元内自由進度学習【12:45~16:45】※私たちのあゆみver.2 ※当日資料
■11/6伊那東小学校【13:00~16:55※私たちのあゆみver.2 ※当日資料】■11/6三本柳小学校※私たちのあゆみver.2 ※当日資料■11/7都筑彩花(旭ケ丘中)【13:00~16:40】※私たちのあゆみver.2 ※当日資料■11/7小林厚志(屋代高校附属中)【13:15~16:30】※私たちのあゆみver.2 ※当日資料
■11/7伊那中学校【13:00~16:30】※私たちのあゆみver.2 ※当日資料■11/12千栄小学校【13:00~16:30】※私たちのあゆみver.2 ※当日資料■11/14豊科南小学校【13:00~16:40】※私たちのあゆみver.2 ※当日資料■11/14松代中学校※私たちのあゆみver.2 ※当日資料
■11/21高遠小学校【12:30~16:30】※私たちのあゆみver.2 ※当日資料■11/21原小学校【13:00~16:30】※私たちのあゆみver.2 ※当日資料■11/21女鳥羽中学校【12:30~16:40】※私たちのあゆみver.2 ※当日資料■11/28小林大貴(栗ガ丘小学校)【13:20~16:50】※私たちのあゆみver.2 ※当日資料
■11/28三輪小研究推進部※私たちのあゆみver.2 ※当日資料■11/28臼井拓哉(四賀小・松本市)【13:10~16:15】※私たちのあゆみver.2 ※当日資料■11/28佐久東中学校【12:40~16:50】※私たちのあゆみver.2 ※当日資料■11/28池田小学校【13:00~16:15】※私たちのあゆみver.2 ※当日資料

(詳細が決まり次第、順次更新していきます)

■e-mail:kenchou@shinkyo.or.jp   ■tel:026-232-2258

↓↓↓令和7年度学び創造研究会~私(たち)のあゆみが~スタートしています。↓↓↓

↓↓↓令和6年度の大会の様子をまとめました↓↓↓

研究者・研究校の募集
★令和8年度全県研究大会研究者・研究校の募集開始は9月下旬からご案内します。

お知らせ

公開校の研究内容、当日の日程につきましては、各学校に配布しております「Booklet信教」Vol.143(8月発行)・Vol.144(10月発行)で紹介いたします。

令和7年度の公開研究は「Booklet信教」vol.142~148にて報告します。

過去の研究につきましては、Booklet信教をご覧ください。

令和5年度全県研究大会の記録(動画)はこちら

令和6年度全県研究大会の記録(動画)はこちら

■お問い合わせ
TEL 026-232-2258
FAX 026-232-7132
E-mail