信濃教育会総集会

目的
 教育現場や社会における教育課題について広く意見を交換し、会員の職能向上並びに教育に対する意識の高揚を図ります。
会員の主体的参画と県民の参加により「信州教育の創造」を目指します。
ご案内
第137回信濃教育会総集会更埴大会は、令和5年7月1日(土)に千曲市 信州の幸(めぐみ)あんずホール にてハイブリッド方式で開催されました。
本年度の総集会は、若い会員が企画・進行する場面を設け、若い会員から幅広い年代層までの全ての会員が交流し学びの深まる機会といたしました。当日の様子はこちら(第137回信濃教育会総集会更埴大会記録)からご覧いただけます。

 

 

 

第137回信濃教育会総集会更埴大会記録
 以下から第137回信濃教育会総集会更埴大会の様子をご覧いただけます。
(会員限定公開、期間限定公開の動画もあります。)

開会式

パネルディスカッション
(公開を終了しました)

教育研究論文・教育実践賞特選
研究発表【個人の部】
 


教育研究論文・教育実践賞特選
研究発表【グループの部】

講演
(公開を終了しました)

演奏会・閉会式
 

 

 

ポスターセッション
【令和5年度のポスター】
駒ヶ根市立東中学校小山 美香子「造形実験」の試み
~中学校美術科授業における全く新しい学習指導~
上田市立第六中学校西村 良幸学校での不登校支援の多様化をどう進めるか
~校内フリースクール「サポートルーム」での実践から見えてきたこと~
東御市立和小学校両角 千彬トイレピカピ化 大作戦!
~プロの技を取り入れたトイレそうじシステムの実践~
原村立原中学校平塚 広司原村を知り、原村で学び、原村と生きる生徒を育てる『原村学』
~2021年度「原中ワインをつくろう講座」より~
駒ヶ根市立東中学校仙波 歩『個別最適な学び』を目指した国語科の授業
~『指導の個別化』と『学習の個性化』の視点から~
飯田市立龍江小学校金澤 紗奈地域で育てる「未来を生きる子ども」
~総合「龍江とシャルルヴィル・メジェールの交流」を通して~
安曇野市立穂高西小学校清水 克哉特性を存分に味わい、その運動の特性を語り合う授業づくり
~子ども達の実態にあった教材を手作り~
千曲市立埴生中学校遠山 恒輝ICTの活用をしながら、新学習指導要領を中心においた、「どの子も書ける」授業の構想
~意見文・鑑賞文・批評文の3つより~
松本市立田川小学校小嶋 徳仁「のめり込む生活:興味関心を持ち、自ら追究する児童の育成のために」「やりたいこと」を「やりたいやり方」で「やってみる」授業を通して 小学2年生「栽培活動」「飼育活動」
長野県屋代高等学校附属中学校国語・数学合同教科会
発表者 小林 厚志
「オンライン×地域素材×教科横断」で創る主体的な学び
~武水別神社の「算額」を解く~
須坂市立東中学校総合的な学習の時間係
発表者 池森 潤
問い続ける主体的な学びの姿を求めて
下條村立下條小学校全校研究推進グループ
発表者 熊谷 力
子どもが主体的に自分らしく学ぶことができる学校づくりをどのようにすすめるか
~全校研究校長部会「校長講話で使うグラフを作ろう」の実践を通して~
長野上水内教育会役員幹事会
発表者神頭 久典(長水教育会事務局)
霜田 里美(山王小学校)
自ら求めて学ぶ教職員の育成
~『協働』を柱とした長野上水内教育会の取り組み~
松本短期大学幼児保育学科山田 真治唱歌・童謡の英訳化による学習指導
信州大学教育学部附属長野中学校木内 浩司生徒自らが数学的表現の必要性に気付き、意味や価値を見いだしていく単元展開の工夫
~中学2年「箱ひげ図とデータの活用」の実践~
中野市立高社中学校太田 智明「主体的・対話的で深い学び」を実現する「探究の対話(p4c)」って、何?

戻る

■お問い合わせ
TEL 026-232-2470
FAX 026-232-1892
E-mail