◆日中友好長野県教育者訪中団の見直しについて
昭和54年に日中友好長野県教育者訪中団実施委員会(10団体(注1))が結成され、河北省、石家荘市表敬訪問・親善交流、遺跡や日本人公墓への慰霊、史跡・教育視察等を目的として訪問団を派遣してきました。
しかし令和元年の第38次訪中団を最後に新型コロナ感染症による派遣中止を余儀なくされ、令和6年度まで派遣を見合わせてきています。
この間、中国側関係者の高齢化により当初の交流継続が困難になってきていることや、近年の渡航経費の高騰、会員の長期にわたる海外派遣の厳しさ等により令和7年2月に日中友好長野県教育者訪中団実施委員会において、令和7年度以降の方向を協議するとともに実施委員会の解散を決定しました。
(注1)10団体・・・長野県、県教委、信濃教育会、小・中・特・高の各校長会、私学連、市町村教委協、日中友好協会
しかし令和元年の第38次訪中団を最後に新型コロナ感染症による派遣中止を余儀なくされ、令和6年度まで派遣を見合わせてきています。
この間、中国側関係者の高齢化により当初の交流継続が困難になってきていることや、近年の渡航経費の高騰、会員の長期にわたる海外派遣の厳しさ等により令和7年2月に日中友好長野県教育者訪中団実施委員会において、令和7年度以降の方向を協議するとともに実施委員会の解散を決定しました。
(注1)10団体・・・長野県、県教委、信濃教育会、小・中・特・高の各校長会、私学連、市町村教委協、日中友好協会
◆令和7年度以降の日中友好事業について
今後は、日本人公墓(中国ハルピン市郊外の方正県)への慰霊を主目的とし、信濃教育会が4名ほどの会員を派遣する予定です。なお令和7年度は11月に3泊4日の日程で信濃教育会事務局から2名、会員を代表して2名(令和6年度常任委員会正副委員長)の4名を派遣します。
従いまして本年度の団員の募集は行いません。ご理解いただきますよう宜しくお願い致します。
従いまして本年度の団員の募集は行いません。ご理解いただきますよう宜しくお願い致します。
■お問い合わせ
TEL 026-232-2470
FAX 026-232-1892
FAX 026-232-1892